人生を豊かにする言葉「今日の一言」

人生を変えるきっかけとなる素敵な言葉、力のある言葉を毎日発信しています。

タブー視される政治の話~高齢者の高齢者による高齢者のための政治~

こんにちは。
髙橋大地です。

随分と久々の投稿になります。

営業課の方や接客業の方なら必ず耳にする、日本におけるコミュニケーションの3大タブーとして挙げられるのが
・宗教
・野球
・政治
です。

どれも心酔していることが多く、この話題から円滑なコミュニケーションが図れなくなる恐れがあるということでしょう。

親しき仲ではこの限りではありませんが。

たしかに、相手と親密な関係になろうとしてこの話題に触れ、違う思想でぶつかっては仕事としては成り立ちませんからね。避けるのも分かります。

僕は最初にも伝えた通り、札幌で介護士をしているわけですが、介護保険の制度は疑問だらけです。
介護士の「給料上げろ!」とかそういう簡単な話ではありません。第一、介護士の平均所得が国の方針通り年収440万なんて達成してみようものならまず株式の事業所は倒産確実です。逆に株式会社も残れるようになったら税金は上がるでしょう。
だから僕は自分が生きるために、僕意外全ての人に「税金を僕にわけてね」なんて言えません。

この辺は語りだすと長いのでこの辺で留めておきますが、要は高齢者優遇が色濃い政治なのでは?と感じるのです。

それもそのはず。
日本の政治は冒頭の通り、タブーと言われ語り合われることが少ない。
海外では著名人が政党を応援していることを明かすが、日本はなかなかその例は見ません。
メディアは国の失態を面白おかしく放映するだけだし、若者も何もわからずにそれを鵜呑みにして「国はバカだ」くらいに思っているでしょう。

しかし大人は違います。
自分たちに大いに関係してくる政治にはちゃんと耳を傾ける。
選挙では当然、上記大人たちが自分に関係のある分野の政策を掲げる党に投票するでしょう。
では若者はどうか。「どこに投票しても同じ」と誰に教わったから分からない考えで、我関せず。

ここである書物の話になります。
カエルの楽園という、寓話と呼ばれるジャンルの作品です。
毒舌炎上で有名な百田尚樹さんが執筆され、コロナ禍の日本の動きをカエルの世界に置き換え皮肉たっぷりに疑問を投げる作品となっています。

カエルの王国

カエルの楽園

この作品の中で百田さん(の描くキャラクター)は、「あいつら(政治家)は自分が席を失わないためなら糞でも食べる」と表現しています。

日本の未来を思ったり、国民のために施策を考えるのではなく、自分の票を獲得するためだけに施策を考えている。
ということです。

投票権は18歳より、とされますが、実際に効力を持っているのはもっともっと年配の方です。
そもそも若い方々が自分の考えで投票するケースはまだまだ少ないですから、事実上年配の方に対してアプローチするのが得策なのです。
何も糞を食べる必要はなくて。

日本の政治は「人民の、人民による、人民のための」ではなく、「高齢者の、高齢者による、高齢者のための」政治と表現できるでしょう。

僕は介護士ですが、福祉家でありたいと思います。
それゆえに感じる違和感で、まだまだ勉強不足ではあるものの、このままじゃ誰も得しない制度が続くのは間違いないと感じます。